人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

つくば・おとなりの建築家

tukubarchi.exblog.jp

ペット犬と夫婦の共生住宅

こんにちは、SEIKOOKANの松田です。

いよいよ、今月イベント開催ですネ。
皆さんも展示準備に取り掛かっているのではと・・・・・。

担当なしの松田なので、ブログの方で積極的参加いたします。

最近ではありませんが、龍ヶ崎ニュータウン内に建つ 「ペットッと暮らす家」 の一例を紹介します。

ペット犬と夫婦の共生住宅_b0195324_18125292.jpg



つくばに住み続ける理由の一つにペットと暮らしたいという方は、思いのほか多いように思っています。
暮らし方はいろいろかと思いますが、定期借地権利用により可能になった住宅です。
何故かというと、2区画(≒110坪)使い切っています。
土地を購入したらこの生活はできなかったということです。

老後は夫婦でマンション生活でいいという割り切りの建主様でした。
この割りきりには、感服いたしました。

ライフスタイルは色々ですネ。

自邸も犬と暮らす家を考慮に設計してあります。
残念ながら、その犬がまだいません。

しかし、犬は設計始まる前から決めていました。
「甲斐犬」です。
主に絶対服従と言われる古典的な日本犬です。
いない犬のことを言ってもしかたありませんネ。

家を建てることは、たしかに大きな失費です。
そうです。失費失費で・・・・。
近いうちにはと思っていますが・・・・
長男・次男(ツインズ)が受験生なので、来年にと考えています。

この建物 第18回準TH大賞をいただいております。
茨城で新築部門準大賞は当時初めてだったと聞いています。


<審査評>

これだけ住まいが多種多様化する中で、ペットが家族化し「ペットと暮らす住まい」が最近の大きな潮流のひとつとなっている。
この住宅は、室内外を自由に行き来できるなど、一緒に暮らす6匹の犬がいかにも喜んでいる姿、庭を自由に駆け廻る姿が浮かび上がってくる動線をもっている。
シンプルだけれど、犬と一緒に暮らすというテーマに非常にふさわしいプランである。
デザイン的には、壁面の構成がとてもきれいな住宅。壁によってこれだけ生活を外部とわけて住まうのは、大変おもしろい。

審査委員長:高橋 てい一氏
 審査委員:木下 庸子氏
 審査委員:清水 文夫氏

建築家展では展示しませんが、下記のHPの方で確認できます。

生空感建築研究所のHP←http://www.seikookan.jp/home/
マツダユウコウのブログ←http://blog.livedoor.jp/yuko_arch/
# by tukubaarchi | 2010-09-01 18:44 | つくおと1

井川建築設計事務所です。


はじめまして。
今回「つくば おとなりの建築家展」では代表として
企画・進行をしている井川建築設計事務所の井川です。
16組の建築家が集まる今回のイベントは、
とにかく皆さんのご協力があってこそ成り立っています。
もうすぐ始まる展示会に向けて、準備も急ピッチに進んでいます。


井川建築設計事務所は、霞ヶ浦の南に位置する稲敷市にあります。
霞ヶ浦の土手道沿いに事務所があるので、
打ち合わせをしながら、湖畔を望むことができます。

当事務所は、
自然の環境や素材を積極的に利用した 永く愛せる住まい、
家族が成長しても持続可能な住まいを提案しています。



設計事例を少しご紹介いたします。

先日、稲敷市浮島に完成した“季節をとりこむ家”は
開口が大きく、四季折々の風景を楽しむことが出来ます。

井川建築設計事務所です。_b0195324_16193160.jpg








そして、今回の展示会会場である つくば美術館から車で10分。
ランチはもちろん、フランスの焼き菓子やコーヒー、
本格ワインを楽しめるカフェ“la maison de campagne”
大通りから一本入るので、ゆっくりとした時間を過ごせます。
なんといってもクレームブリュレ、絶品です。

井川建築設計事務所です。_b0195324_162265.jpg







展示会直前に、トライアスロン大会に出場予定です。
会場では真っ黒に日焼けした私を探してみてくださいね。


井川建築設計事務所ホームページ■■■www.igawa-arch.com■■■
 
 
# by tukubaarchi | 2010-08-30 16:32 | つくおと1

吉デザイン設計事務所です。

あとりえのとりやまさん!
毎回建築家展の打合せの時は、的確かつ鋭い視線で斬新なアイディアを独特なほんわか口調で話すので、ついつい引込まれてしまう吉デザインでしたよ。
そして、毎回夜遅くまで、メモリーズを貸して頂き、妊婦なのに、遅くまでつき合わせてしまいすみませんでした&ありがとうございました!

では…、
はじめまして、吉デザイン設計事務所です。

私は今回、こどもワークショップの担当をさせて頂きました。
会期中、来場頂いた子どもたちに思い思いに理想の「家」をカタチ作ってもらい、それをつくばの街を再現した大きなジオラマ模型に置いていって、最後には子どもたちの描くつくばスタイルな「まち」が完成!
今から、とても楽しみにしています。
みなさんぜひ、遊びに来てください!

少し、自己紹介を。
私たち吉デザイン設計事務所は、つくば市研究学園にあります。
建築家の妻と一緒に、夫婦で活動中。

事務所のある建物は、自分の住まいと事務所、そして「cafe COMO」というカフェも併設しています。
カフェも私達が運営。
建築家でもある妻が鉛筆を包丁に持ち替えて、せっせとランチやケーキをつくり、
夫の私は、お盆片手にウェイターに大変身。
一見の価値あり!デス。

本業はといえば、白を基調としたシンプルで「素」な家づくりをしています。

初めの写真は先日できたお家。実はこれ劇的リフォームです!
吉デザイン設計事務所です。_b0195324_1637541.jpg










お次は、事務所、cafe COMOの併設した私達の住まいです。
吉デザイン設計事務所です。_b0195324_16354747.jpg















建築家展でも探してみて下さいね。

吉デザイン設計事務所+ cafe COMO ホームページはこちら
私のブログはこちら
# by tukubaarchi | 2010-08-24 16:42 | つくおと1

「あとりえ」です。

はじめまして、こんにちは。
「一級建築士事務所あとりえ」のとりやまあきこです。
イベントの参加メンバーの大先輩達に囲まれて
ドキドキしながらみなさんと準備を進めております。

参加メンバーが集まって展示会の打合せをする会場として、
毎回、実家のカフェ・メモリーズを利用していただいております。
右も左も分からない学生時代に
卒業設計として設計してしまった建物です。
ランチがとっても美味しいのです。
ぜひみなさまもいらして下さいね〜。
 メモリーズHP↓
 http://homepage2.nifty.com/memory-s/

「あとりえ」です。_b0195324_1874166.jpg



ワタクシゴトですが、実は現在妊娠9ヶ月目でして、
期間中はいつ産まれてもおかしくない「生産期」まっただ中。
お腹の子には、展示が終わってから産まれてこいよ〜と、
毎日話しかけておりますが、
もしからしたら出産が早まり
展示会場ではお会いできないかもしれません。

会場には参加者全員の写真が展示されている予定なので、
お腹が大きい女性を探してみてくださいね。

最後に、あとりえで手がけたケンチクで、
一番最近完成したお家「花室の晴耕雨読の家」の写真です。
「あとりえ」です。_b0195324_17584952.jpg

「あとりえ」です。_b0195324_17585258.jpg
「あとりえ」です。_b0195324_17585376.jpg
「あとりえ」です。_b0195324_17585686.jpg

外はすっきり、中はほっこり、です。

 あとりえHP → http://atolie.com/
 あとりえ・スタッフブログ → http://atolie.exblog.jp/
 とりやまあきこHP → http://homepage2.nifty.com/toriyamax/
 
# by tukubaarchi | 2010-08-23 23:57 | つくおと1

写真撮影

今回、つくばとおとなりの建築家展の担当なしの松田です。
昨日、展示、チラシ用に 参加メンバー全員の写真撮影(メモリーズにて)を行いました。たぶん・・・。
消防操法大会予行練習のため、撮影後退席とさせていただきました。
これも、立派な地域貢献です。
今回は、何も活躍をしておりませんが参加させていただきます。
また、初顔の方も多く楽しみです。皆さん宜しくお願いいたします。
写真撮影_b0195324_1418027.jpg

写真撮影 (カメラマン スズキアサコ http://www.asacosuzuki.com/ )


生空感建築研究所のHP←http://www.seikookan.jp/home/
マツダユウコウのブログ←http://blog.livedoor.jp/yuko_arch/
# by tukubaarchi | 2010-08-21 14:23 | つくおと1